最近Amazonを使っているとAmzon Music Unlimitedの広告を見ます。
また、音楽配信サービスを始めようとした時、選んでる中で候補の一つとして出てくることもあるかと思います。
「どうせ使うならお得なのがいいな、、、」
そんな方にオススメなのが、Amazon Music Unlimited。
正直に!素直に!サービスのレビューをしていきたいと思います。
- Prime MusicとAmazon Music Unlimitedの違い
- Amazon Music Unlimitedの基本情報レビュー
- Amazon Music Unlimitedの使い心地をレビュー
- まとめ:Amazon Music Unlimitedをおすすめできる人、できない人
Prime MusicとAmazon Music Unlimitedの違い
Amazonの音楽聴き放題サービスとしてPrime Musicもあります。
Prime MusicはAmzon Prime会員なら無料で聞くことができます!
ただ、無料だけあってサービスとしての質はあまり高くありません。
以下にPrime MusicとMusic Unlimitedの違いを表でまとめましたので、ご参照ください。
機能 | Prime Music | Amazon Music Unlimited |
---|---|---|
Amazonプライム会員資格 | 要 | 不要 |
楽曲数 | 200万曲 | 6,500万曲 |
ラジオ | ○ | ○ |
プレイリスト | ○ | ○ |
歌詞表示 | リアルタイム表示 | リアルタイム表示 |
HDおよびUltra HDの再生 | ✕ | ○ |
広告なし、聞き放題 | ○ | ○ |
Alexaでの再生 | ○ | ○ |
オフライン再生 | ○ | ○ |
こう見るとそこまで変わらないのかな、、、と思いますが、楽曲数はやはり致命的ですよね。
200万曲だと聞きたい曲はほぼないと思っておいたほうがいいかもしれません。
しかもPrime Musicだと視聴可能な楽曲が次々と変わります。
新しく追加されるのはいいのですが、以前は聞けたのに今は聞けないという曲もあります。
Amazon Music Unlimitedの基本情報レビュー
ココでは、Amazon Music Unlimitedの基本的な情報をレビューしていきます。
楽曲の数をレビュー
一応楽曲数はすべてのサービスの中で一位です。
とはいえ正直4,000万曲も6,500万曲もあまり変わらないのが正直なところです・・・。
聞きたい曲はだいたいあります。
邦楽は著作権の関係の関係でなかったりもしますが、その場合は他の音楽配信サービスでも配信していないので、あまり気にしすぎないほうがいいでしょう。
料金体系をレビュー
割引プランは以下のようになっています。
個人プラン料金 | ¥980 |
---|---|
個人プラン(Prime会員)料金 | ¥780 |
個人(Prime+年間一括払い) | ¥650 |
ファミリープラン料金 | ¥1,480 |
ファミリープラン(Prime会員)料金 |
¥1,480 |
ファミリープラン(Prime会員+年間一括払い)料金 |
約¥1,233 |
Echoプラン料金 | ¥380 |
Amazon Primeに登録している方ならコレ一択!
コスパ最強です。
月々780円です!
ほかは大体が980円なので、月々200円ほど浮きますね。
注目すべきプランが年間一括払いとEchoプランの2つです。
料金を年間分一括で払えば月々個人プランならば130円、ファミリープランならば250円ほど料金が下がります。
echoプランはAmazon Echoというスマートスピーカーでしか聞けないプランです。
家でBGMとしてしか音楽を聞かないのであれば、Amazon Echoを買って音楽を楽しむのが一番コスパがいいです。
学割はありませんが、学生ならAmazon Prime会員になるのに費用がかからないので、基本的に780円です。
ただ、他のサービスは学割は480円のものが多く、また最安だと300円です。
お金が基本的にあまりない学生が利用するなら他のサービスがいいかもしれませんネ。
Amazon Music Unlimitedの使い心地をレビュー
ここではAmazon Music Unlimitedを実際に使ってみたレビューを紹介していきます。
デザイン・操作性をレビュー


PCとスマホで印象が違いますね。
PCだと白と青と黒を基調としていますが、スマホのアプリだと青と黒だけになっています。
操作で困ることはなく、とても使いやすい印象を覚えました。
自分の聞きたい曲まですぐたどり着きますし、「こういう気分なんだよなぁ」というふうに検索すればおすすめのプレイリストを提案してくれたりします。
高音質での再生が可能
「Amazon Music HD」というサービスがあり、Amazon Prime Musicの料金に1,000円追加すれば利用することができます。
いわゆるハイレゾ音源というものです。
コチラはヘッドフォンもハイレゾに対応していないと違いわからないので注意が必要です。
ハイレゾ対応のイヤホン・ヘッドフォンをお持ちでしたら音質が全然異なるので、使用してみてください。
ただしコチラは無料期間はありません。
新しい音楽との出会いはあまりないかも
運営が作成するプレイリストがありきたりなものが多いです。
ドライブ用に聞く曲であったり、ゆったりしたいときに聞く曲など、あるにはありますが特に目新しい曲が紹介されるわけではないです。
新しい音楽との出会いはなかなかないかもしれません・・・。
まとめ:Amazon Music Unlimitedをおすすめできる人、できない人
最後にまとめますね。
Amazon Music Unlimitedを正直に素直にレビューしてみました!
「こんな人にはおすすめ」「こんな人にはおすすめできない」をご紹介します。
こんな人におすすめ
- Amazon Primeを利用している
- できるだけ安く済ませたい!
- 自分の聞きたい音楽を聞ければ大丈夫👌
こんな人にはおすすめできない
-
新しい好きな音楽をどんどん発見したい
ぜひ、以下のページから無料体験してみてください!
それでは!